20256月、ニュースレター4

EXPO 2025 大阪・関西万博におけるポルトガル

2025年大阪万博のポルトガル館はもうご覧になりましたか?

 私たちの遺伝子は青です。大阪万博では、ポルトガルの過去、現在、そして未来が、海を導きの糸として一つに結ばれる空間をご案内します。持続可能な開発目標(SDGs)の714に沿ったメッセージとして、ポルトガルの海洋遺産、ポルトガル語、そしてイノベーションがポルトガル館でどのように融合するのかをご覧ください。

もっと詳しく知る

大阪を魅了した歌

 アレンテージョ地方の人々が日本で歌を歌い、世界が耳を傾けました。ポルトガル南部のアレンテージョ地方の歌声が、2025年大阪万博の会場に3日間響き渡りました。祖先の伝統と音楽の普遍性の間で、生きた文化遺産が讃えられ、カンテ・アレンテジャーノ(アレンテージョ地方の歌)やアントニオ・ザンブージョのコンサートなどが注目されました。

もっと詳しく知る

AICEPが日本で経済プログラムを推進

 ポルトガルは、イノベーションと持続可能なモビリティにおける欧州拠点としての地位を確立しています。522日、大阪万博へのポルトガルの参加を統括するポルトガルの公的機関AICEPは、イノベーション、持続可能性、投資における主要パートナーとしてのポルトガルの地位向上を目的とした経済プログラムを開始しました。ハイライトとなったのは、東京のポルトガル大使館で開催されたセミナー「モビリティセミナー:進化する欧州のモビリティエコシステムにおけるポルトガルの役割」で、グローバル企業やその他の関係者から50名が参加しました。

もっと詳しく知る

大阪万博でポルトガル建築が注目される

 ポルトガルは建築を通して世界にその存在を示しています。「Related Paths - 4 Architects」展では、ポルトガルの現代建築の才能、社会意識、世界的な評価を反映したリスボンの4つのスタジオが大阪で紹介されました。「Related Paths」は、プリツカー賞受賞者であり、世界の建築界の重鎮であるアルヴァロ・シザ・ヴィエイラの影響に対する賛辞でもあります。彼の作品は、ポルトガル国内外の何世代にもわたる建築家たちにインスピレーションを与えてきました。

もっと詳しく知る

連絡先

フォローしてシェアしてください

私たちの電子メールを確実に受信できるようにするには、送信者の AICEP を連絡先リストに追加してください。

これは自動生成されたメールです。このアドレスには返信しないでください。

AICEP © 無断複写・転載を禁じます。